-
ファイマイリアム アナエロビック200g
¥3,456
数量限定のスペシャルロット 【商品情報】 ファイマイリアムについて タイ北部チェンライの山岳地帯に位置するコーヒー生産地で、ドイパンコンよりも少し北東に位置します。カレン族、モン族、ラオ族など複数の民族が住んでいます。チェンライの都市からアクセスしやすい場所です。この地域では、伝統的な文化や習慣が残されており、農業や手作業が主要な産業となっています。特に農業が盛んな地域で、主に米やトウモロコシ、コーヒーなどの作物が栽培されています。 また、手作業には、織物や木工、陶器などがあるそうです。温泉が湧き出るこの地域は観光も盛んで国内外問わず人気の観光スポットとなっています。山岳地帯という立地条件によりバランスの取れた酸味と広がりのある豊かな香りが特徴です。 アソル・メーラークさんが手がけるワンランク上のコーヒー このコーヒーは、アソル・メーラークさんが所有する農園で栽培されたコーヒーです。彼はドイ・パンコンで加工場を運営している「メーラーク家」の次男であり、この地域では最も洗練された農家の1人です。彼の農園はドイ・パンコンに隣接した場所にあり、収穫されたコーヒーを加工する際はドイ・パンコンの加工場まで豆を運び選別〜乾燥まで行ってます。「ドイパンコン」というブランドのコーヒーは大変人気で、この地域では知らない人はいないのではというブランドのになってきましたが、アソルさんは「ドイパンコンより」更にもうワンランク上の上質なコーヒーを作ることが出来ないかと模索しました。その結果、自身で農園を持ち、そこで収穫されたコーヒーだけを使用する事にしました。 品質にバラつきが出ないよう一貫した管理を自身の目で行い、紆余曲折を経て作り上げたことのがこの新ブランド「ファイマイリアム」です。 【生産地情報】 生産地 タイ北部 チェンライ県 ファイマイリアム 生産者 アソル メーラーク 精製 アナエロビックナチュラル 標高 1350m 品種 カトゥアイ、ティピカ、チェンマイ 乾燥 アフリカンヘッド 【産地国】 タイ 【焙煎度】 浅煎り(ライトロースト) 【精製方法】 アナエロビックナチュラル 【商品特徴】 フルーツやワインのニュアンス。ボディ感も程よく広がる豊かな味わいに、みたらし団子のような香ばしい香り。独特で複雑性のある味わいをお楽しみください。 【精製方法について】 精製方法アナエロビック「嫌気性発酵」 生豆を密閉し酸素に触れる事無く、発酵を促す方法です。独特で複雑な味わいが特徴的です。 酸味:◯◯◯-- 苦味:----- 甘味:○◯--- コクまろやか:◯◯◯-- キレすっきり:◯----
-
エルマノス・バルソ バラブランカ200g
¥2,592
中米コスタリカ新商品 【商品情報】 エルマノス・バルソ マイクロミル エルマノス・バルソ マイクロミルは、2017年に設立されたエルネスト一家の家族経営の小さなミルです。コスタリカでは、2000年以降、マイクロミル革命と呼ばれる生産者自身が小規模なウェットミルを持ち、栽培から水洗処理、乾燥まで一貫管理して、高品質なコーヒーを生産する動きが活性化し、スペシャルティコーヒーへの大きな転換期となりました。そして2020年現在コスタリカ国内には約190のマイクロミルが誕生しました。近年はその増加傾向も落ち着いた一方、タラス地域では新設のマイクロミルが近年もいくつか設立されています。エルマノス・バルソも近年になりマイクロミルを構えた後発のミルの1つで、20年前よりこのバラブランカ農園でカトゥアイを生産し、近隣の農協などにチェリーを卸し、コーヒー生産を続けてきました。 近年、近隣の農家や友人がマイクロミルを設立していく姿を見ていく中で、彼らのように消費国のバイヤーが農園を訪れ、自分たちのコーヒーが世界中で飲んでもらえる事を夢見て、自分たちも家族でマイクロミルを持つ決意をしたそうです。また、マイクロミルを持つことで、自分たちの努力次第で品質の向上や付加価値を高めていき、コーヒー生産を魅力あるものにしていきたいと考えました。 マイクロミル設立の苦労 設立当初は、技術的にも設備的にもすぐに販売できる品質のコーヒーは生産できず、電気も通っていなかった為、2018年までは発電機を利用し果肉除去を行い、ハニープロセスを行っていたそうです。また、同じ時期に乾燥場を作り、天日用のアフリカンベッドの設置、スロードライ用に室内乾燥場も備え付けました。室内乾燥場は、限られた乾燥スペースの中でも攪拌が行いやすいように工夫を凝らし、引き出しのように稼働する乾燥棚に仕上げました。 毎日毎日が新しい事や苦労の連続でしたが2019年にようやく電気が通り、ウォッシュドプロセスとハニープロセスの2つで、十分な生産能力を持つ処理が行えるようになったそうです。農園では、当時から大切に育ててきたカトゥアイの他に、サルチモールとルメ・スーダンを掛け合わせたミレニオ(H10)という品種など、新しい品種への挑戦も現在行っています。 【生産地情報】 生産地 タラス、サンタマリア・デ・ドタ 農園名 バラブランカ農園/エルマノス・バルソミル 精製 ウォッシュ 標高 1800-1900m 品種 カトゥアイ 【産地国】 コスタリカ 【焙煎度】 中煎り(ミディアムロースト) 【精製方法】 ホワイトハニー 【商品特徴】 キレの良い爽やかなグレープフルーツやオレンジのようなジューシーな味わい。口当たりはクリアな質感でさらっとした印象です。これからの時期アイスコーヒーでも飲みたくなる商品です。 酸味:◯◯--- 苦味:----- 甘味:○◯--- コクまろやか:◯---- キレすっきり:○◯◯--
-
さくらブレンド200g
¥2,160
さくらの季節を感じるような明るく華やかな シーズナルブレンド 【焙煎度】 中煎り(ハイロースト) 【特徴】 さくらの花言葉『優美な女性』 さくらの美しさを華やかさと甘さで表現したブレンドです。 甘く華やかな香り、明るく広がる滑らかな質感。 はちみつのような甘さがあり余韻も長く感じられます。バランスに良い味わいに仕上げました。 酸味:◯---- 苦味:----- 甘味:○◯◯-- コクまろやか:○○--- キレすっきり:○◯--- 【産地国】 ルワンダ(ナチュラル) ルワンダ(ウォッシュ) ホンジュラス(アナエロビック)
-
フロラータ カフェインレス/200g
¥2,052
【商品情報】 ブラジルの中でも比較的標高の高いミナスジェライス州の1000-1200mにある複数農園で収集、収穫されたコーヒーのうち、精製されてすぐの新鮮なコーヒー生豆を原料として、デカフェ処理を行っています。 デカフェ処理を経てもクラシックで良質なブラジルに含まれるナッツ、アーモンド、ミルクチョコレートのフレーバーを味わうことができるよう、特にフレーバーの異なるコーヒーを産出する農園(スルデミナス、モジアナ、セラード)から集められたロットを配合しています。ニュークロップを迅速にサントス港から出航し、メキシコのベラクルスにある港へ運ばれ、迅速にデカフェイン工場へ持ち込まれます。 ▼カフェインレス処理 メキシコで最も標高が高いオリサバ山(5636m)に湛えられた氷河の綺麗な水のみを使用して、薬品を一切使わずにデカフェイン処理を行っています。 ・デカフェ処理を行うデスカメックス社はメキシコ産コーヒーの有名な輸出港があるベラクルス州にデカフェイン工場を保有し、コーヒーの適切な管理と迅速な輸出手続きでコーヒーの鮮度を守ります。 ▼プロセス ・コーヒー豆投入ホッパーに(1バッチ5トン)生豆を投入 ・カフェイン抽出前段階として約一時間の吸水、膨張、処理が行われます。 これにより、豆の細胞壁が軟化し、成分が抽出しやすくなります。 ・加圧、適切な温度管理、減圧等のプロセスを経てカフェインを抽出。(1度目の品質チェック) ・カフェインを抽出した豆を一次乾燥(4時間) ・振動水平乾燥機に投入し、60度以下に温めた熱風にて適切な水分量になるまで2次乾燥(4時間) ・垂直乾燥機に投入し、60度以下の熱風にて適切な水分量になるまで3次乾燥(4時間)(2度目の品質チェック) ・異物除去、研磨機にて異物を除去 ・最終製品タンクに移されて3度目の品質チェックを受けた後、パッキング、出荷。 【生産地情報】 生産地域 ミナスジェライス州(セラード50%モジアナ30%スルデミナス20%)の複数農園 工場 DESCAMEX社、99%Decafainated 標高 1000-1200m スクリーン 17/18 品種 ムンドノーボ、カトゥアイ 【産地国】 ブラジル 【焙煎度】 中深煎り(シティロースト) 【精製方法】 ナチュラル カフェインが苦手な方や控えてる方におすすめ。 スペシャルティコーヒーのカフェインレス。 ナッツ、アーモンド、ミルクチョコのようなフレーバー。ほどよい苦味が心地良い味わい。 酸味:----- 苦味:○○--- 甘味:○○--- コクまろやか:◯◯ キレすっきり:○----
-
Hydro Flask スターフィッシュ18oz
¥3,900
【商品名】 Hydro Flask ハイドロフラスク 【商品情報】 持ち歩きやすい定番のサイズ感で 保冷・保温の両機能を持つ全断熱ボトル 冷たい飲み物は24時間、温かい飲み物は6時間 長時間に渡る保温・保冷効果を持続します。 ▪️素材: 本体/18/8ステンレス鋼 フタ/ポリプロピレン パッキン/シリコン ストラップ/:TPE ▪️本体寸法73-220mm ▪️口径:48.5mm ▪️重量:320g ▪️容量:532ml ▪️カラー:スターフィッシュ
-
Hydro Flask パシフィック18oz
¥3,900
【商品名】 Hydro Flask ハイドロフラスク 【商品情報】 持ち歩きやすい定番のサイズ感で 保冷・保温の両機能を持つ全断熱ボトル 冷たい飲み物は24時間、温かい飲み物は6時間 長時間に渡る保温・保冷効果を持続します。 ▪️素材: 本体/18/8ステンレス鋼 フタ/ポリプロピレン パッキン/シリコン ストラップ/:TPE ▪️本体寸法73-220mm ▪️口径:48.5mm ▪️重量:320g ▪️容量:532ml ▪️カラー:パシフィック
-
Hydro Flask ブラック18oz
¥3,900
【商品名】 Hydro Flask ハイドロフラスク 【商品情報】 持ち歩きやすい定番のサイズ感で 保冷・保温の両機能を持つ全断熱ボトル 冷たい飲み物は24時間、温かい飲み物は6時間 長時間に渡る保温・保冷効果を持続します。 ▪️素材: 本体/18/8ステンレス鋼 フタ/ポリプロピレン パッキン/シリコン ストラップ/:TPE ▪️本体寸法73-220mm ▪️口径:48.5mm ▪️重量:320g ▪️容量:532ml ▪️カラー:ブラック
-
Hydro Flask ホワイト18oz
¥3,900
【商品名】 Hydro Flask ハイドロフラスク 【商品情報】 持ち歩きやすい定番のサイズ感で 保冷・保温の両機能を持つ全断熱ボトル 冷たい飲み物は24時間、温かい飲み物は6時間 長時間に渡る保温・保冷効果を持続します。 ▪️素材: 本体/18/8ステンレス鋼 フタ/ポリプロピレン パッキン/シリコン ストラップ/:TPE ▪️本体寸法73-220mm ▪️口径:48.5mm ▪️重量:320g ▪️容量:532ml ▪️カラー:ホワイト
-
Baron Kawada Blend 5P
¥1,080
狛江市にある1954年設立の老舗旅館「川田旅館」 併設のカフェ【Baron Kawada】 渋沢栄一事業展開に深く関わった川田小一郎(第三代日銀総裁)川田龍吉(小一郎の長男、男爵いもの生みの親)をルーツに持つ老舗旅館「川田旅館」の一角をリノベーションしたカフェを併設しました。 こちらのカフェで当店が作成したオリジナルブレンドコーヒーの提供やドリップバッグコーヒーの販売もしております。 https://www.instagram.com/baronkawada?igsh=MXB6ZzNpMnBuc2VxaA== 【内容量】 10g ×5個 【焙煎度】 中深煎り(シティロースト) 【特徴】 多摩川のほとりで爽やかな風と日差しの温もりを感じるようなモカの華やかさとフルーティーな香りに グアテマラのコクと深みある味わい 【産地】 エチオピア、グアテマラ 【送料について】 こちらの商品は、ご注文数によって送料が変動します。 ▪︎1〜3setご注文の方→レターパック ▪︎4set以上ご注文の方→ヤマト運輸 を選択してください。
-
ニエリ カリイAB200g
¥2,700
ケニア、甘味たっぷりマイルドカップ。 【商品情報】 カリイウォッシングステーション カリイウォッシングステーションは、1963年に創立。ニエリ郡 キリムクヤ(Kirimukuya)の町の郊外にあり、ウォッシングステーションにはおよそ800世帯の小農家さんが所属しています。農家さんは平均して1世帯あたり180本ほどのコーヒーの木を育てており、シェードツリーの利用が他のステーションよりも盛んなエリアと呼ばれています。一緒に植えられているのは、アボカドをはじめ、豆類やバナナ、トウモロコシなど多様であり、一見するとコーヒー農園には見えない農場もあるそうです。土壌はミネラルが豊富に含まれる赤色火山灰性土壌、年間降水量が1,100mmにも及び、豊富な水資源を利用して、磨くように精製されるコーヒーは、柑橘系の明るい酸味を持つ良質なコーヒーになります。 ルトゥマ農協 カリイウォッシングステーションは、ルトゥマ農協によって運営されており、同農協ではカリイの他、ンガンドゥ、マルアなど現在7つのウォッシングステーションを管理しています。創立は1995年と比較的新しく、2005年にはルタンガ、トゥムトゥム、マルアという3つの組合を吸収合併し有限会社化されました。ルトゥマ農協に所属するメンバーには様々な技術研修やサポートが用意されており、適切な農園管理、環境負荷のかからない栽培や施肥の方法などのレクチャーを受けることが可能です。特に近年は若い世代の農家さんの支援や乾燥設備の導入を進め、農協全体での生産量は330万トンへと大きく増加するものとなり、生産者さんの収入向上を推し進めました。また農協では農家さんに向けた積立金制度を設けており、組合員の子供の学費や農資材を購入時に発生する急な資金需要に対応できるサービスを行っています。 【生産地情報】 生産地 ニエリ郡 キリムクヤ 生産者 Karie ウォッシングステーションの小農家 精製 ウォッシュ 標高 1900m 品種 パティアン、SL28、Ruiru11 【産地国】 ケニア 【焙煎度】 中深煎り(シティロースト) 【精製方法】 ウォッシュ 【商品特徴】 フローラルな香り、甘味に印象が強くホワイトチョコのような甘さ。滑らかでミルキーな口当たり。苦味と甘味のバランスがよくミルクやエスプレッソにも向いてる印象です。 酸味:----- 苦味:○○○-- 甘味:○○◯◯- コクまろやか:◯◯◯-- キレすっきり:○----
-
ラ・エスペランサ農園 ゲイシャ100g
¥4,590
コロンビア産ゲイシャコーヒー期間限定販売。 栽培が難しく収穫量が少ない非常に希少価値の高い商品です。 【商品情報】 コロンビアで有名なカフェグランハ・ラ・エスペランサは、コロンビア中西部バジェデルカウカに位置し、コロンビアにはじめてゲイシャ種を植えた生産者として知られ、毎年ハイレベルなコーヒーを生産している名門の生産グループです。 繊細な質感が特徴のパナマ産のゲイシャより、精製過程の発酵によりボディに奥行きが感じられ、クリームのような滑らかさとマスカットのようなフレーバーが魅力のゲイシャ種です。 このゲイシャ種はほとんど水を使用しないハイブリッドウォッシュ(HB)と呼ぶ独自の精製方法を採用し、ウォッシュのクリーンさとナチュラルの果実感の両立を目指しています。 コロンビアにはじめてゲイシャ種を植えたカフェグランハ・ラ・エスペランサは毎年ハイレベルなコーヒーを生産している名門グループです。 はじまりは1945年、フアン・アントニオ・エレーラが奥さんと働いていたポトシ農園で、既存のティピカ種に加えイエローブルボン、レッドブルボン、カツーラの3品種の栽培をはじめたことがきっかけでカフェグランハ・ラ・エスペランサが誕生しました。 後に、栽培を拡大するためトルヒーヨ地方にラ・エスペランサ農園を取得し、現在5つの農園を管理しゲイシャ種、パカマラ種、ラウリーナ種など各農園の環境にあう様々な品種を栽培しています。 現在はフアンさんの14人いる息子の1人、リゴベルトさんが3代目農園主として、ピッキングから収穫後の精製まで厳格な基準と先進的な取り組みで、毎年クオリティの高さを追求したコーヒーづくりに取り組み、2007年にパナマのボケテ地方にあるラ・カルレイダ(La Carleida)農園を管理する機会があり、この時にゲイシャの種子の一部をもらい受け、コロンビアに持ち込んだそうです。 ハイブリッドウォッシュ 1、選別を行った完熟チェリーを、19~22時間発酵。 2、パルピング後ミューシレージが付いた状態で、約35時間ドライファーメンテーション。 3、2の発酵完了後、パーチメントは洗浄され、機械で温度管理しながら水分値約10.5%になるまで乾燥。 この手間をかけ精製することで、ライムやオレンジのような爽やかな酸味とほのかに感じるベリー感、どちらの香味も感じる特別なコーヒーに仕上げられています。 【生産地情報】 生産地 バジェデルカウカ県 トルヒーヨ 生産者 カフェグランハ・ラ・エスペランサ農園 品種 ゲイシャ 精製 ハイブリッドウォッシュ サイズ:15UP 栽培 ・農薬使用:シェードグロウン 【産地国】 コロンビア 【焙煎度】 浅煎り(ライトロースト) 【商品特徴】 ジャスミン・マスカット マスカットフレーバーが心地よく、ジャスミンの華やかな香り、クリームのような滑らかさ、甘さの余韻が長く繊細な甘味やきれいな酸味が感じられます。 ※豆袋裏面の⭐︎マークが付いてる商品は 「スペシャルティコーヒー」です。付いてない商品は「コモディティコーヒー」です。 酸味:◯◯○-- 苦味:----- 甘味:○○◯-- コクまろやか:◯---- キレすっきり:◯◯---
-
オホ・デ・アグア マラカトゥーラ200g
¥2,592
生産量世界13位のニカラグア。 隣国にはコスタリカやホンジュラスなど中米コーヒー生産国の一つです。 商品名の「マラカトゥーラ」は品種名で大粒な生豆が特徴的です。 【商品情報】 オホ・デ・アグア農園 オホ・デ・アグア農園は、ヌエヴァ・セゴビア県ディピルトにある5Haほどの小さな農園です。この地の特殊な微気候と、それが生み出す素晴らしいコーヒーの風味から、ルイス氏はこの土地でコーヒーを生産したいと考えており、2003年に売りに出されたこの農地を購入しました。購入当初は、カトゥーラが植えられていましたが、自他ともに認めるマラカトゥーラ愛好家のルイスは、農園を一からリノベーションして、マラカトゥーラの生産に特化した農園として全面的に植え替えを行いました。それほど、この土地の微気候、そして自然環境や湧き水などの資源の豊かさは、マラカトゥーラのポテンシャルを十全に発揮できると確認めいたものがあったと言います。 その期待を裏切らず、2020年にはCup of Excellenceで3位を受賞するなど過去に4度のCup of Excellence受賞を果たし、マラカトゥーラの魅力を伝えています。 関わる全ての人を幸せに。 彼らのコーヒー生産の哲学は、彼らのチーム、地域コミュニティ、バイヤー、そして最終消費者まで、コーヒーチェーンに関わるすべての人々が、持続可能である事。そして、大きな家族のように皆で幸せになりたいと考えています。その為にコーヒーの品質を保証する事。高度な資格を持った管理・研究チームをつくり、品質の一貫性と精度を確保する事に重点を置いています。 生産処理や品種の特性など、毎年の気候条件に影響を受ける中で、毎年の出来をデータとして蓄積する事で、気候変動にも対応した安定したクオリティが出来上がると言います。 そうしたトレサビリティは、消費者だけでなく彼ら自身の生産活動においても重要な位置づけと考えています。 【生産地情報】 生産地 ヌエヴァ・セゴビア県ディピルト、オホ・デ・アグア 生産者 ルイス・エミリオ・パジャダレス 農園名 オホ・デ・アグア 精製 ウォッシュ 標高 1,300m-1,400m 品種 マラカトゥーラ 【産地国】 ニカラグア 【焙煎度】 浅煎り(ライトロースト) 【精製方法】 ウォッシュド 【商品特徴】 口に含んだ時に、しっとりとしたキャラメルのような質感にマンゴーのようなとろみもある甘味。 甘さの余韻は全体的に長く口いっぱいに広がりまろやかな口当たりが印象的です。 ※豆袋裏面の⭐︎マークが付いてる商品は 「スペシャルティコーヒー」です。付いてない商品は「コモディティコーヒー」です。 酸味:◯◯○◯- 苦味:----- 甘味:○○◯-- コクまろやか:◯---- キレすっきり:-----
-
【ギフト】A-1ブレンドセット
¥3,000
【内容量】 ・中煎り豆×100g ・シーズナル豆×100g ・ドリップバッグコーヒー7P ※ドリップバッグコーヒーは、全8種よりアソート ギフトBOXにいれてお届けいたします。 。 ※熨斗ありの場合:備考欄に記入をお願いいたします。(御礼、内祝、御挨拶 など) ※名入れありの場合:備考欄に記入をお願いいたします。
-
【ギフト】A-2ブレンドセット
¥4,000
様々な味わいを楽しみたい方へ 焙煎士こだわりのオリジナルブレンドと ドリップバッグのお得なセットです。 【商品名】 定番ブレンド&ドリップバッグギフトセット 【内容量】 ・カジュアルブレンド100g×1袋 ・中煎りブレンド100g×1袋 ・シーズナルブレンド100g×1袋 ・ドリップバッグ10g×8個 ※ドリップバッグは、全8種類のアソートセットとなりますので予め、ご了承ください こちらはギフトBOXにお包みして発送いたします 。 ※熨斗ありの場合:備考欄に記入をお願いいたします。(御礼、内祝、御挨拶 など) ※名入れありの場合:備考欄に記入をお願いいたします。
-
【ギフト】A-3ブレンドセット
¥5,000
様々な味わいを楽しみたい方へ 焙煎士こだわりのオリジナルブレンドと ドリップバッグのお得なセットです。 【内容量】 ・中煎りブレンド200g×1袋 ・シーズナルブレンド200g×1袋 ・ドリップバッグ10g×6個 ※ドリップバッグは、全8種類のアソートセットとなりますので予め、ご了承ください こちらはギフトBOXにお包みして発送いたします 。 ※熨斗ありの場合:備考欄に記入をお願いいたします。(御礼、内祝、御挨拶 など) ※名入れありの場合:備考欄に記入をお願いいたします。
-
【ギフト】B-1ドリップバッグ10P
¥1,900
簡単、お手軽に自家焙煎珈琲の味を 楽しみたい方へ 【商品名】 ドリップバッグコーヒーセット10P 【焙煎度】 浅煎り〜深煎り 【特徴】 当店の全8種類あるドリップバッグコーヒーの中から選ばれたアソートセットです。 ※シーズンや在庫数により種類が変動します。 こちらの商品は、ギフトBOXに入れてお届け致します。 ※熨斗ありの場合:用途に合わせてご選択ください。その他の場合は、備考欄に記入をお願いいたします。(御礼、内祝、御挨拶 など) ※名入れありの場合:備考欄に記入をお願いいたします。 【産地】 ブラジル グァテマラ インドネシア タンザニア 等の産地からピックアップさせていただきます。
-
【ギフト】B-2ドリップバッグ18P
¥3,400
簡単、お手軽に自家焙煎珈琲の味を 楽しみたい方へ 【商品名】 ドリップバッグコーヒーセット18P 【焙煎度】 浅煎り〜深煎り 【特徴】 当店の全8種類あるドリップバッグコーヒーの中から選ばれたアソートセットです。 ※シーズンや在庫数により種類が変動します。 こちらの商品は、ギフトBOXに入れてお届け致します。 ※熨斗ありの場合:用途に合わせてご選択ください。その他の場合は、備考欄に記入をお願いいたします。(御礼、内祝、御挨拶 など) ※名入れありの場合:備考欄に記入をお願いいたします。 【産地】 ブラジル グァテマラ インドネシア タンザニア 等の産地からピックアップさせていただきます。
-
【ギフト】B-3ドリップバッグ24P
¥4,500
簡単、お手軽に自家焙煎珈琲の味を 楽しみたい方へ 【商品名】 ドリップバッグコーヒーセット24P 【焙煎度】 浅煎り〜深煎り 【特徴】 当店の全8種類あるドリップバッグコーヒーの中から選ばれたアソートセットです。 ※シーズンや在庫数により種類が変動します。 こちらの商品は、ギフトBOXに入れてお届け致します。 ※熨斗ありの場合:用途に合わせてご選択ください。その他の場合は、備考欄に記入をお願いいたします。(御礼、内祝、御挨拶 など) ※名入れありの場合:備考欄に記入をお願いいたします。 【産地】 ブラジル グァテマラ インドネシア タンザニア 等の産地からピックアップさせていただきます。
-
お試しコーヒーSET(100g×2種)
¥1,500
焙煎士セレクトお試しコーヒーSET 店頭人気商品が、オンラインショップでもご利用いただけるようになりました。 2種類の自家焙煎珈琲を100gの少量からお試しいただけます。 初めての方や少量から試してみたい方におすすめです。 ⚠️商品は、オリジナルブレンドとシングルオリジンを1種類ずつ組み合わせた焙煎士セレクトによるランダム商品となります。
-
サイアムブルームーン200g
¥2,376
タイコーヒー再入荷!! タイ国は東南アジア中間地点に位置する国です。 この国で有名な「ドイトンコーヒー」というコーヒーがあります。タイ北部の山岳地帯で暮らす人々の自立支援と自然再生を目的として始まったプロジェクトにより作られている心地よい苦味が特徴的なコーヒーです。 【商品情報】 この商品の精選者、ブルーコフコーヒープロダクツは、タイ大手のロースターでもあり、コーヒーに真面目に向き合っており、信頼がおける会社です。生産者の事を大切にし、指導やフィードバックなども定期的に行いながらコーヒーを通じて生産者の生活向上を目指しています。 このサイアムブルームーンは標高の高いエリアで熟した赤色と黄色の果実を中心に現地アカ族やリソー族の方々が収穫しています。 指定精選工場にて丁寧に仕上げられたコーヒーはすっきり飲みやすいクリーンな味わいです。 【生産地情報】 精選者:ブルーコフ コーヒー プロダクツ 生産地域:チェンライ県ドイチャン地区 標高:1,000m-1,300m 品種:カトゥアイ、ブルボン 規格:15UP 精製方法:ウォッシュド 【産地】 タイ 【焙煎度】 深煎り(フルシティロースト) 【精製方法】 ウォッシュド 【商品特徴】 スモーキー香り、ぶどうのような甘味とクリーンな後味。 スモーキーな味わいが印象的なサイアムブルームーン。今回のクロップは、スモーキーさ抑え目に フルーツ感がプラスされ上品な透明感ある味わいです。苦味はしっかり感じられますが、後味はすーっと抜ける感じはとても飲みやすい深煎りコーヒーです。アジアコーヒーが初めての方や 新しい深煎りコーヒーをお探しの方、ぜひ一度お試しください。 酸味:----- 苦味:○○○○- 甘味:○○--- コクまろやか:----- キレすっきり:○○○--
-
モンデュールAA200g
¥1,944
タンザニアコーヒー新登場。 【商品情報】 タンザニアコーヒーは、別名アフリカ大陸最高峰の山「キリマンジャロ」とも呼ばれています。 タンザニアの生産量は世界17位-19位あたりとそれほど多くは無いですが世界三大コーヒーの1つとも言われ昔からファンの多い銘柄です。 特徴は、芳醇な香りに酸味がはっきりしていて爽やかな味わいが印象的な生産国です。 モンデュールの歴史 この農園は1931年、イタリア人のCONT DAVICO氏によって開拓されました。1922年同氏が22歳の時、兄が新婚旅行中にウガンダで亡くなったことで東アフリカを訪れた際、アフリカに魅せられアフリカ開発会社に就職。その後ファミリーの援助を受けて、この地を購入しましたが、第二次世界大戦後にタンザニアは社会主義化の波にのまれ、用地を接収されてしまいます。1952年に返還を受け、氏は再開拓途中の1983年に亡くなりましたが、息子兄弟のCORRADO DAVICO氏とRUGGERO DAVICO氏が「特別なコーヒーを飲みたい人に供することができる良質なコーヒーを作る」という父親の遺志を継いで同農園を経営してきました。現在は、Burka Estate Ltdに農園経営をゆだねております。 理想的な生産環境 コーヒー生産に理想的な海抜1650〜1840m、火山灰層だがMONDUL山麓の森林の恵みとも言える腐葉土と地下水の恩恵を受け、シェードツリーの作る日陰でティピカ種とブルボンの配合種のケント種が栽培されています。イタリア人ならではの近代的な生産手法、品種の限定、剪定のサイクル化(農園には植木職人が常駐しており、カットバック1年未満、1年後、2〜3年後、翌年カットバック予定の4グループに分けて収穫サイクルを設定)など、長年の努力の結果、1999年見事タンザニアコーヒー協会のコンクールで金賞を受賞しました。 【生産地情報】 農園 モンデュール農園 エリア アルーシャ近郊 生産者 ハンター・フリント(責任者) 精製 ウォッシュ 標高 1700m 品種 N39、KP423 規格 AA 【産地国】 タンザニア 【焙煎度】 浅煎り(ライトロースト) 【精製方法】 ウォッシュ 【商品特徴】 アップル、杏子のような甘酸っぱい、華やかな明るい酸にアップルティーを思わせる軽やかな口当たりとマイルドでまろやかな味わい。 酸味:◯◯◯-- 苦味:----- 甘味:○○--- コクまろやか:◯◯--- キレすっきり:○◯◯--
-
アイスブレンド200g
¥1,950
リニューアル!! アイスコーヒー好きな方へ待望の新ブレンド 【焙煎度】 深煎り(フレンチロースト) 【特徴】 キレのあるクリア苦味、喉をすーっと通る軽快な口当たり。飲み始めのガツンと来るインパクトのある深い味わいをお楽しみください。 これまで当店のアイスコーヒーは深煎りブレンドを提供してきました。 この商品をベースに更に美味しいアイスコーヒーを飲んでいただきたいと改良を重ね今回新ブレンドを作りました。HOT&ICEどちらでもお楽しみください。 酸味:----- 苦味:○◯◯◯- 甘味:○---- コクまろやか:----- キレすっきり:○◯◯◯- 【産地国】 コロンビア、ケニア、パプアニューギニア
-
カフェインレス水出しアイスコーヒー(COLD BREW 5P)
¥1,620
【商品特徴】 カフェインレスアイスコーヒーのご要望にお応えしてブラジル産の水出しコーヒーを作りました。カフェインレスとは思えない苦味のあるすっきりした味わい。 パックをお水に浸しておくだけで簡単にアイスコーヒーが作れます。 カフェインが苦手な方、妊娠中の方、夜にコーヒーを飲みたい方におすすめです。 酸味:----- 苦味:○○○-- 甘味:----- コクまろやか:○---- キレすっきり:○○--- 〜作り方〜 1パックにつき500ccの水を入れ、 冷蔵庫で8時間ほど置きます。 抽出後はパックを取り出して下さい。
-
カジュアルブレンド200g
¥1,400
当店の自家焙煎された珈琲を気軽に楽しんでいただきたい。そんな想いからオリジナルブレンドを作りました。品質は保ちながらリーズナブルな価格でお求めしやすい商品です。 【焙煎度】 中煎り(ミディアムロースト) 【特徴】 3種類の豆を配合したオリジナルブレンドです。 当店の1番人気、中煎りブレンドよりも酸味があり マイルドな苦味と軽い口当たりのすっきりしたコーヒーです。 酸味:○○○-- 苦味:○---- 甘味:○---- コクまろやか:----- キレすっきり:○○---- 【産地国】 ブラジル、コロンビア、インドネシア